Webライター、初心者からの日誌

ブログ歴10年超。2017年夏からWebライター。好奇心旺盛な30代。2015年冬、宮崎から京都へ移住。ライティングや趣味のことなど、あれこれ書いてます。

初めての青色申告。その1「どんな作業から始めたか?」

Numbers And Finance

やっと確定申告の作業をスタートした、さよりです。気が重い…。

 

2017年夏にWebライターとして仕事を始め、昨年2018年は初の確定申告でした。

 

昨年は白色申告でしたが、今年は青色申告で提出します!初めての青色申告です。

またしてもバタバタしそうなので、今年も記録に残すことにしました。私のように

こんな方のお役に立てたら幸いです。

 

 

昨年を振り返って

昨年は初めての確定申告だったので、「控除って何?」「按分??」というレベルでした。 そして「確定申告って大変」「レシートは大事」などの噂。

 

白色申告を無事に終え、仕訳が1番面倒だと思いました。

  • 源泉所得税を引かれた時の仕訳って?
  • 在宅ライターってどんな仕訳が必要なの?

など、とにかく謎だらけ…。

本を買って読んだり、ネットで調べたりすると、一通り仕訳は分かりました。あっという間に日々が過ぎ、1番時間を要したのは仕訳でした。

 

10年ほど前に簿記3級を取得したものの、実際に仕訳をしたのは昨年が初めて…。何かと悩むことが多く、在宅ワークやWebライターに関する仕訳に戸惑いました。

 

分からないことを調べるのにとにかく時間がかかったので、仕訳を始め、今年困らないために記録を残しました。  

ちなみに、タイトルすぐ下の確定申告をクリックすると、確定申告関連の記事が出てきます。

f:id:sayori34:20190307011801p:plain

今年、どんな作業から始めたか?

昨年初めての確定申告を終え、どんなことをするのか何となく分かりました。今回青色申告をするにあたり、次のような順でスタートしました。

  1. レシートや源泉徴収票などの書類集め
  2. 書類を分類する
  3. 仕訳(青色申告決算書の作成)
  4. 確定申告書の作成
  5. 必要書類を添付

今日、仕訳の途中まで終わりました。ふぅ…。

 

読者の方の中には、今年始めて確定申告をする方がいるかもしれません。白色申告もだいたい同じです。

1.レシートや源泉徴収票などの書類集め

確定申告は、レシート(領収書)の有無がポイントの1つです。

  

仕事のために支払ったお金があれば、レシートは必ず取っておきましょう!Webライターなら、例えば

  • セミナーの参加費

このような時に受け取ったレシート(領収書)があれば、経費で落とせます。ただし、仕事に関するものに限るので、注意してくださいね。もしレシートが発行されなかった場合は、必ずメモに残しておきましょう。

※迷ったら、税務署や税理士さんなどに確認することをおすすめします。

 

そもそも、なぜ確定申告をするかというと

 (収入−経費)×税率=税金

この計算をするためです。(式はざっくりと書きました)

 

式を見ると、経費が増えると税金が減ることが分かります。支払う税金を減らすには、経費で落とせるものが多い方が良いわけです。

つまり、「経費で落とせるか?」はとても重要!簡単に言うと「落とせる=仕事に必要な費用」です。

 

仕事に関するレシートは、このように全て保管しました。いらなかったら捨てればOKなので、迷った分もとにかく保管。

 

源泉徴収票も確定申告に必要な書類です。会社に源泉徴収票が必要だと伝えれば、必ず発行してもらえます。(発行されない場合、その会社はかなり問題…。)

昨年勤めていたバイト先から、源泉徴収票をもらいました。

 

他にも、クラウドワークス の報酬額が分かるページを印刷したり、国保の領収書などを準備したりしました。確定申告に必要な、ありとあらゆる書類を集めたのが初日です。

 

※今から確定申告の準備をする方!まずは書類を準備しましょう!!

(注意したいのが源泉徴収票。退職した会社から郵送でもらう場合、時間がかかります。)

 

2.書類を分類する

確定申告に必要な書類を集めたら、分類します。例えば

など、同じものに分けます。この作業は数分で終わります。確定申告でもっとも和やかな時間…。

 

3.仕訳(青色申告決算書の作成)

確定申告の最難関と思われる仕訳…。昨年は苦労しましたが、今年は昨年の仕訳を見ながらできるのでだいぶ楽です!

 

一部ですが、ブログにまとめました。参考になれば幸いです。

 

  書いた甲斐があった…。ありがとう、昨年の私。

 

青色申告は事前申請が必要!

確定申告には大きく2つ、白色申告と青色申告があります。私は今年、初めて青色申告をします。

 

ただし、青色申告は事前申請が必要なので、注意してくださいね!いざ確定申告をする時に「よし。今年は青色申告にしよう」なんて急に選べません。

 

今年2019年青色申告をするためには、昨年2018年3月15日までに

を提出しておく必要があります。来年青色申告したいと考えている人は、今年の3月15日までに提出しましょう。

 

私は昨年の2月に提出しました。その時の様子を以下の記事でまとめたので、書き方が分からない人はぜひ参考にしてみてくださいね。 

 

書類があれば何とかなる!

私は仕訳の途中まで終わりました。途中といっても、残りあと90%ぐらい(白目)

 

これから確定申告の準備をする方、ともに頑張りましょう!大丈夫です。書類さえあれば、あとは何とかなります。足りない書類があれば、一刻も早く集めましょう。

 

仕訳は、次回の記事で触れます。しばらく確定申告の記事が続くので、ご了承ください。

 

お読みくださり、ありがとうございます! 

※ちなみに…私が使っている会計ソフトはマネーフォワードクラウド確定申告です。仕訳が楽。ほんっっとに楽で助かります。

 

 (2,435文字)