Webライター、初心者からの日誌

ブログ歴10年超。2017年夏からWebライター。好奇心旺盛な30代。2015年冬、宮崎から京都へ移住。ライティングや趣味のことなど、あれこれ書いてます。

建仁寺で坐禅体験してきました。

雑念が多い、さよりです。

 

カレンダー上は3連休ですね!お休みを満喫している方、羨ましい限りです。

 

私の連休はというと…金曜〜土曜に徹夜し、土曜はお昼から爆睡してしまいました。そして日曜の朝3:00に目が覚めました。寝過ぎもいいとこ。

でも10月8日の日曜日…第2日曜…ちょっと待てよ……

 

 

 第2日曜=坐禅体験!!

 

 

「急に何だよ」と思っても無理はないです。説明しますね(笑) 

    

私が住む京都には、たくさんのお寺があります。坐禅体験できるお寺がいくつかあり、しかも無料の所があるんです!なんと太っ腹。

 

京都市内で坐禅を無料&予約不要で体験できるお寺は、なぜか第2日曜に集中しています(なぜ?)  私の知る限りだと次の3つ。

建仁寺(第2日曜8:00〜)

禅寺体験 | 建仁寺

天龍寺(第2日曜9:00〜)

行事案内:世界遺産|京都 嵯峨嵐山 臨済宗大本山 天龍寺

南禅寺(※第2・4日曜6:00〜。11〜3月は6:30〜)

臨済宗大本山 南禅寺 | 坐禅会・写経会

※お休みの月もあるので、詳しい開催日は各HPにてご確認ください。 

 

このように第2日曜に坐禅体験できるお寺が揃っているので、私の中では第2日曜=坐禅体験というわけです。急に失礼しました。

 

3:00に起きて、「そうだ 坐禅、行こう」と思ったのは5:00頃。お風呂に入りたかったので、6:00から始まる南禅寺はアウト。天龍寺は9:00から…待てない。という消去法で、8:00開始の建仁寺へ行くことに決めました。

 

阪急に乗り、建仁寺に最寄りの河原町(かわらまち)で降りました。まだ8時前だというのに、予想以上の人の多さ!連休だからか、元々この時間に人多いのか分かりませんが、人の多さにビックリでした。

 

地上に出ると、いつもより人が少ないし、空気が澄んでいて「やっぱり朝っていいなあ」と思いました。早起きしたら、いつもこう思う。(そして忘れる…。)

 f:id:sayori34:20171009132310j:image

四条大橋を渡った時の鴨川です。人も車もいなーーーい!お昼以降は考えられない光景です。

 

花見小路(はなみこうじ)という「ここが祇園かー!」な通りを進みます。いつ来ても好きな通りです。

  f:id:sayori34:20171009132534j:image

7:45頃の花見小路。人がほとんどいません。これも朝早く来た人の特権です。(11時過ぎには人も車も行き交ってました。)

  

建仁寺は、花見小路の突き当たりに北門があります。分かりやすい。

f:id:sayori34:20171009132547j:image

 

北門を入ると、間もなく「本坊」が見えてきます。実は会場を知らずにここまで来たんですが、続々と本坊に人々が向かっていたのですぐに分かりました。貼り紙も発見。分かりやすい。

f:id:sayori34:20171009132605j:image

 

7:50頃とギリギリに着いたからか、満席に近かったです。

 

f:id:sayori34:20171009132643j:image

手前の小さな座布団にお尻を乗せて、座ります。

 

僧侶の方が来られ、簡単に坐禅のやり方を教わったら坐禅が始まります。

やはり今日は参加者が多いらしく「10月11月は気候もよく、たくさんの方が来られます。寒くなると段々少なくなります」と仰ってました。

 

ざっと坐禅の坐り方は次の通りです。

・足と手を組む

・視線を落とし、まぶたは半分閉じた状態に

・口は閉じ、鼻呼吸

・雑念を追い払うため「数息観(すうそくかん)」を

 

数息観」とはあまり聞き慣れない言葉ですよね。

これは息を吐き出す際に心の中で「ひとーつ」「ふたーつ」と数え、「つ」の所で息を吸い、十まで数えるという方法です。十になったら、また一つに戻ります。これを繰り返し、雑念を取り除いていきます。

 

 f:id:sayori34:20171009132623j:image

受付時に資料を受け取ります。「坐禅会のしおり」には坐禅の坐(すわ)り方やお経などが記されています。

 

坐禅体験は20分×2回です。途中5分程の休憩を挟みます。

 

坐禅中は希望する方のみ、僧侶の方が「警策(きょうさく・けいさく)」で喝を入れてくれます。バシーーーッと叩かれる、これです。 

 

実は坐禅経験は今回が始めてではなく、前述でご紹介した天龍寺にて経験済みです。その際も警策は希望者のみだったんですが、私は希望しませんでした。

 

そして結論からお伝えすると、今回も希望しませんでした。だってこれ…

 

 めっちゃ怖い!!

 

いかにも痛そうな音だし、肩を2回ずつ叩かれます。私の左隣の方が希望されていて、真横で音聞いたら尚更無理でした。怖い…。

経験としては希望した方が良かったと思いますが、体験2度目の今回も勇気はなかったです。怖すぎる…。

 

坐禅中は主にこの警策の音、鳥の鳴き声、呼吸の音が聞こえます。ここで、私の心のままを一部お伝えします。

 

数息観…よし…

ひとーつ

ふたーつ

(カラス:カア〜カア〜カア〜カア〜)

カラス、すんごい鳴いてる

いかん…ひとーつ、ふたーつ、みーっt…

(鳩:ホーホーホッホホー)

鳩も鳴き出したよ

ひとーつ

ふたーつ

(鳩:ホーホーホッホホー)

ちょ、鳩やめて

(警策:バシーンバシーン)

怖い

 

雑念を取り除けたのは、3秒ぐらいでした。

雑念エンタテインメント(RIP SLYME)も途中から流れる始末で、私にはまだまだ雑念を取り除く修行が必要なようです。難しい…。

 

坐禅が終わると、お経を皆で唱和します。これも滅多にない経験です。

通常ならこの後お茶を頂けるのですが、今回はまさかのお預け。無念です。(坐禅前に僧侶の方から、ない旨の説明がありました。)

 

法話でありがたいお話を聞き、読経したら終了です。10時頃に終わりました。

 

解散したら自由に境内を散策することができます。通常は拝観料500円なので、嬉しい!

 f:id:sayori34:20171009132711j:image

坐禅終了直後は人も少なく、ゆっくり見て回れます。ありがたや…。

 

f:id:sayori34:20171009132727j:image

10:30頃から、一気に人が増えました!人が少ないうちにゆっくり散策できるのも、坐禅体験の特権です。

 

 f:id:sayori34:20171009132740j:image

朝日が差して、とても綺麗です。

 f:id:sayori34:20171009132752j:image

あの有名な、俵屋宗達の「風神雷神図屏風も!

 

もし機会があれば、ぜひ一度坐禅体験してみてください。建仁寺祇園や八坂神社など観光地のすぐ近くにあるため、観光ついでに行きやすいですよ。

 

雑念を取り除くのは難しかったですが、心を整える時間としてぜひ今後も取り入れようと思います。

朝早いと、観光客も少なく、空気も澄んでいていいですね。たまには早起きして散歩でも行こうかな。そして忘れr…(略)

 

お読みくださり、ありがとうございます!

(メモ:2,605文字/2時間)

心が大きくなる坐禅のすすめ (知的生きかた文庫)

心が大きくなる坐禅のすすめ (知的生きかた文庫)

 
ただ坐る?生きる自信が湧く 一日15分座禅? (光文社新書)

ただ坐る?生きる自信が湧く 一日15分座禅? (光文社新書)

 
心がみるみる晴れる 坐禅のすすめ

心がみるみる晴れる 坐禅のすすめ