Webライター、初心者からの日誌

ブログ歴10年超。2017年夏からWebライター。好奇心旺盛な30代。2015年冬、宮崎から京都へ移住。ライティングや趣味のことなど、あれこれ書いてます。

鞍馬寺へ紅葉を見に行きました。鞍馬寺は年中おすすめ!

ご無沙汰しています。さよりです。

 

久々の更新にして突然ですが、11月24日に鞍馬寺へ紅葉を見に行ってきました。

 

鞍馬天狗(くらまてんぐ)で有名な鞍馬寺は、源義経が10年ほど過ごした場所としても知られています。牛若丸義経の幼名で、天狗から剣術を教わったという伝説も有名です。

 

そんな鞍馬寺の魅力や行き方などをまとめてみました。訪問を検討していても、いなくても、参考になればとっても嬉しいです。※写真多めです。

 

------------------

 

今週は京都の紅葉が見頃だという噂をTwitterで聞きつけ、どこに行こうか悩みに悩んでいました。京都は、紅葉スポットが山のようにあるんです!!

 

引っ越して2年が経ち、これまで紅葉を見に

永観堂

南禅寺

東福寺

などへ行きました。3つとも、超メジャー級京都紅葉スポットです。どこも人でごった返していて、お昼もライトアップしてる夜も、寒さも天気も関係ないです。人、人、人!!

ちなみに永観堂のライトアップは昨年行きましたが、入場までめっっっっちゃ並びます。駐車場をぐるぐる歩きます。行かれる方は「最前列を目指すぜ」ぐらいの気持ちで、早めに並ぶことをおすすめします。

 

そして今年、迷った末に鞍馬寺を選びました。理由はこの2点。

  • 6月に行ったことあるけど、秋はない
  • 最近5時起きなので、早朝観光できる

実は鞍馬寺は今回が2度目。昨年の6月に訪れ、また行きたいなあと思っていました。マイナスイオンが気持ち良く、山登りにもキツすぎず、楽すぎず、ちょうど良いのです。

 

「京都観光はぜひ早朝に」とテレビや雑誌で見たことがあるものの、朝に弱い私はこれまで叶いませんでした。しかし最近5時起きの生活が続いており、早朝の鞍馬寺を目指すことにしました。

 

初めは「6時に出発し、7時半頃に到着」というプランを立てていましたが、当日に落とし穴に気づきました。どうも調べると…鞍馬寺の入山は9時から?

※ケーブルカーの始発が8:40なので、9時前な気がします。

 

下手に早い時間に着いて、寒い中待つのは耐えきれそうにないので…9時頃に着くよう移動スタート。

 

ルートはざっくり、

阪急(電車)→京阪(地下鉄)→叡電(電車)

 

阪急は河原町(かわらまち)で降ります。

 

8時頃に降りたので、久々に通勤ラッシュを体験し「通勤…週5日通勤…もう無理…」と思いました。ぎゅうぎゅう詰めってわけではないですが、それなりに人が多い時間帯です。

 

河原町で降りたら四条大橋を渡り、京阪の祇園四条駅へ向かいます。 f:id:sayori34:20171125213106j:image

早朝の鴨川はカモがたくさん!カモってかわいくて、ずっと見られる…。カモ大好きでここだけで写真20枚撮りました。かわいい。  f:id:sayori34:20171125213140j:image

f:id:sayori34:20171125213154j:image

この日の気温は6℃ほど。鴨川沿いに人は少なく、散歩にも良さそうです。ジョギングやサイクリングをしている方もいらっしゃいました。 

 

四条大橋を渡れば、すぐに祇園四条駅の看板が見えます。 f:id:sayori34:20171125213321j:image

 出町柳(でまちやなぎ)まで移動します。出町柳に着いたら、叡電(えいでん)へ。目立つ所に看板があるので、迷わず行けます。方向音痴な私には、とてもありがたい…。

f:id:sayori34:20171125213439j:image

 階段を上がると、すぐに叡電の駅です!近い!

f:id:sayori34:20171125213536j:image

 8:30頃着きましたが、駅はすんごい人でした。ちょうど「きらら」待ちの長い行列で、1本見送りました。

 

私は普通の電車に載りましたが、叡電展望列車「きらら」が有名です。ガラス面が大きく、窓側を向いている座席もあります!まだ乗ったことがないので、一度は乗ってみたい…。

※「きらら」の詳細はこちら→展望列車「きらら」 | 叡電を知る

特別料金や予約は不要です。だからこそ人気できらら目当てな方も多く、大行列でした。

 f:id:sayori34:20171125214028j:image

 鞍馬行きに乗り、終点の鞍馬駅へ。

 

途中にもみじのトンネルと呼ばれる、有名な場所があります。少し時期が遅く、散り始めていました。もみじのトンネルに差しかかる前にはアナウンスが流れ、電車はゆっくり走ります。

アナウンスがあるので、見逃すことはないはずです。ちなみに、6月に乗った時もゆっくり走りましたよ。

 

30分ほど電車に乗り、鞍馬駅に到着!

f:id:sayori34:20171125214329j:image 

一段と寒さが厳しく、暖かい格好必須です。

f:id:sayori34:20171125214424j:image 

駅を出てすぐ、天狗が出迎えてくれます。大きい!

f:id:sayori34:20171125214447j:image

 歩くと、鞍馬寺まで徒歩2分の文字を発見。

f:id:sayori34:20171125214559j:image

 駅から5分ほど歩くと、鞍馬寺の入り口に到着。

f:id:sayori34:20171125214626j:image

 階段を上ると、仁王門がお出ましです。

f:id:sayori34:20171125214806j:image 

 独特のフォント…。鞍馬フォント?かっこいい。

f:id:sayori34:20171125215212j:image 

ケーブルカーを利用すると、普明殿から多宝塔までショートカットして頂上へ行けます。

しかし歩いた方が見られる場所も多く、九十九折(つづらおり)の参道を歩くこともできます。九十九折参道は、清少納言も歩いたとされる道です。

f:id:sayori34:20171125215322j:image

本来なら山を越えて貴船神社まで歩けますが、台風の影響で行けません。

f:id:sayori34:20171125215503j:image

ゆっくり山頂を目指します。愛山費として300円支払い。

f:id:sayori34:20171125215635j:image

水が落ちる音が聞こえてきます。魔王の滝!魔王とは何だか怖い…。

f:id:sayori34:20171125215608j:image

 画像左上から水が落ちていて、水量はあまり多くありません。

f:id:sayori34:20171125215659j:image

 滝のすぐ横には「鬼一法眼社(きいちほうげんしゃ)」があります。義経に兵法を授けたといわれる、鬼一法眼を祀っています。兵法の達人と言われ、武道の上達を祈願する人も多いとか。

 

由岐神社に到着。階段を上ります。

f:id:sayori34:20171125215728j:image 

 迫力満点の大杉!大きすぎて、何だかご利益がありそうです。

f:id:sayori34:20171125215753j:image

f:id:sayori34:20171125215814j:image 

樹齢約800年!高さは約53m!この大きさは大杉さんというより、大杉社長や大杉大臣のような役職が似合う…というイメージ。

f:id:sayori34:20171125215832j:image

 朝10:20頃。だーーーれもいない!貸切状態。

f:id:sayori34:20171125215902j:image 

中門をくぐります。(※上の部分だけ。)

f:id:sayori34:20171125215925j:image

 階段が整備されている所もあります。基本的に歩きやすいです。

f:id:sayori34:20171125220018j:image

f:id:sayori34:20171125220033j:image

 1つだけ苔がビッシリ!

f:id:sayori34:20171125220050j:image

ところどころ紅葉してました。赤、黄、緑が勢揃いでキレイでした。

f:id:sayori34:20171125220108j:image

 

鞍馬寺の良いところは、いくつもあります。その1つはベンチが至るところにあること!

階段を上ってすぐの場所や、「ちょっと休憩したい」と思った矢先にベンチがあります。素敵。休みながら歩けるので、あまりキツく感じません。

f:id:sayori34:20171125220158j:image

 空気が美味しいことも、鞍馬寺の良いところ!空気が澄んでいて、深呼吸するととてもリラックスできます。

f:id:sayori34:20171125220228j:image

美味しい空気を吸いながら、思い思いに歩く――。鞍馬寺は軽めのハイキングにもおすすめです。

f:id:sayori34:20171125220254j:image

 ここは写真に収めようと、多くの人で賑わっていました。無論、私もその1人です。

f:id:sayori34:20171125220312j:image

 到着ーーー!最高の眺めです!!

f:id:sayori34:20171125220343j:image 

どどーんと本殿。

 f:id:sayori34:20171125220431j:image

鞍馬寺パワースポットとしても有名なお寺。本殿の前には金剛床(こんごうしょう)と呼ばれる、六芒星(ろく・りくぼうせい)の石畳が敷き詰められています。

六芒星の中心に立つと、パワーを得られるそうです!

f:id:sayori34:20171125220458j:image

 もちろん私も立ち、パワーをおすそ分けしていただきました。この先何が起きるんだろう(期待)

f:id:sayori34:20171125220550j:image

私が訪れた日は日本人ばかりで、この場所を譲り合いながら各々立ちました。両手を高く挙げたり、お祈りしたり、佇んだりして、パワーを吸収されていました。

 

鞍馬寺は、本堂の先にも道が続いています。もう少し先へ進みます。

 

写真は撮りませんでしたが、霊宝館という鞍馬寺の博物館があります。鞍馬山の自然や義経に関する展示、国宝の毘沙門天三尊像や重要文化財聖観音立像などがあります。

 

霊宝館の前には移築された与謝野晶子の書斎、冬柏亭があります。

f:id:sayori34:20171125220630j:image

 あの机にPCを置いて仕事したら、捗りそう…。

f:id:sayori34:20171125220703j:image

本来なら、鞍馬寺から貴船神社まで歩いて行けます。しかし入り口にもお知らせがあった通り、台風で行けません。

 

冬柏亭で行き止まり。素直にもと来た道へ引き返します。

 f:id:sayori34:20171125220856j:image

f:id:sayori34:20171125221002j:image

鞍馬寺はあちこちで自然を楽しむことができます。人が少ない朝は、鳥の鳴き声がはっきり聞こえます。鳥以外の音はほぼなく、静かで癒やされます。

 

目を凝らし、どんぐり発見!小ぶりです。 f:id:sayori34:20171125221041j:image

先が鋭利な岩。

f:id:sayori34:20171125221059j:image 

私の溺愛するマメヅタ。かわいい。

f:id:sayori34:20171125221155j:image 

帰りはケーブルカーに乗ることにしました。以前来た時は鞍馬寺から貴船神社まで歩いたので、ケーブルカーは今回初めてです。200円。 f:id:sayori34:20171125221245j:image

 乗り場は左手の階段を下りた所。

f:id:sayori34:20171125221335j:image

乗っているのは2分ほど。あっという間! f:id:sayori34:20171125221356j:image

牛若丸Ⅳ。

f:id:sayori34:20171125221416j:image 

ケーブルカーを降りたら、あっという間に仁王門です。

 

鞍馬駅に戻ったのは12時頃。駅前では、鮎の塩焼きやパン、コーヒーなどを販売していました。朝来た時はなかったです…。食べ歩きも楽しそう。

 

-------------------

 

河原町から行けば、鞍馬寺仁王門まで約1時間で着きます。仁王門から山頂まで約1時間なので、片道2時間ほど。京都観光にもおすすめです!

 

山なので坂道ですが、急な坂ではなく、道は比較的ゆるやかです。階段も整備されていて、何と言ってもベンチが多い!休みながら歩けるので、山登りしたことがない方にもおすすめですよ。

 

今回は紅葉を見に行きましたが、青もみじが楽しめる初夏もとても良かったです。最初に訪れた6月は青もみじが大変美しく、キレイな緑が広がっていました。

気温が低く、マイナスイオンを感じられるので、避暑地として訪れるのも良いです。

 

よく見かける、春の桜や冬の雪の写真も見事ですよね。鞍馬寺は季節問わず楽しめるので、紅葉に限らずおすすめのスポットです。

 

鞍馬寺は神社や大杉だけではなく、あちこちで自然が楽しめるのも魅力。私は自然が大好きで、マメヅタや苔、もみじ、どんぐり、枝…見る所が多すぎます。

次は春か冬に行きたいなあ。冬は、葉が落ちた枝を見るのも好きです。

 

ただし、パワースポットとしても有名な鞍馬寺は1年中人気。行くなら人が少ない午前中、できれば9時台の到着を勧めます。

 

鞍馬駅から仁王門までの参道には、お蕎麦屋さんや団子屋さんも並んでいますよ。次は食べ歩きもしたいなあ…。

 

まだ鞍馬寺へ行ったことがない方は、ぜひ一度訪れてみてくださいね。ほんっっとに良い所です!

 

-------------------

11月に入り、全く更新できておらずすみません!しかも今月初投稿の記事が、鞍馬寺の記事…何だか申し訳ないです…。

 

ライティング関連の記事は11月中に載せます。下書き済みなので、もうしばらくお待ちください。

 

お読みくださり、ありがとうございます!

(メモ:写真加工も含め、9時間ほど。約4,100文字。)