Webライター、初心者からの日誌

ブログ歴10年超。2017年夏からWebライター。好奇心旺盛な30代。2015年冬、宮崎から京都へ移住。ライティングや趣味のことなど、あれこれ書いてます。

初めての確定申告。その4「控除って何?」MFクラウドの作業報告も。

I Heard Birds

今日は2月28日。2月を延長してほしい、さよりです。

 

初めての確定申告で悟ったのは「追い込まれないとやらない人が多い」ということ。もちろん例に漏れず私もその1人。

 

まだ確定申告進んでいない皆様!大丈夫です。まだあと15日あります!!今ならまだ間に合います…そう…慌てない慌てない…(念で安心感を送っています)

 

2月27日に2月の〆切を全て乗り切り、ようやく重い腰を上げました。やっと本題らしい本題に進めそうです。

 

その1でも触れましたが、私は今回が初めての確定申告です。確定申告する中で分からないこと、悩んだことを中心にブログへ記録を残しています。

  • 控除って何?
  • 会計ソフト使えばすぐできるの?

などでお悩みの、超初心者の方のお役に立てれば幸いです。現時点の私は「控除…?オコジョみたいに可愛いといいけど…」その程度なので安心してください(不安)

 

控除って何?

確定申告でまず分からないのが、やたら出てくる「控除(こうじょ)」。調べたところ、控除=差し引く という意味です。何をどう差し引くのでしょうか?

 

確定申告ではざっくりと

 (収入−経費)×税率=税金

この計算をするためにアレコレ準備します。納める税金が決まります。

 

収入が多いほど、または経費が少ないほど、税金はどんどん増えることが分かります。なるべく納める額を減らしたいですよね。

 

そこで大事なのが、控除!!

 

控除には大きく2つ、

  1. 所得控除
  2. 税額控除

があります。

 

所得控除は15種類あり、医療費控除や配偶者控除社会保険料控除などが有名です。

という人は控除の対象になる可能性があります。大半の人が関わると思います。

※15種類全て知りたい猛者は下記をご確認ください。

所得金額から差し引かれる金額(所得控除)|所得税|国税庁

 

税額控除は住宅ローン控除(正式には住宅借入金等特別控除)が知られています。

税額控除は該当しない人が多い印象です。私は税額控除できるものはありませんでした。

  • 株の配当金を受け取った
  • 過去に住宅の耐震工事をしたことがある

このような方は控除できるものがあるか、確認することをおすすめします。

※詳しくはこちらをご覧ください。

No.1200 税額控除|所得税|国税庁

 

大半の人が関係するのは「所得控除」

ほとんどの人に大きく関係するのは、所得控除です。 前述した式に話を戻します。

(収入−経費)×税率=税金

( )内は所得とも呼ばれます。つまり

  収入−経費=所得

 

実は、経費以外に差し引くことができるものがあります。所得から差し引くことができるもので…そう!先程ご紹介した所得控除です!

  

細かいことは端折りますが、税金を求める式はこのような計算式でも表せます。

 (収入−経費−所得控除)×税率=税金

 

つまり自分に該当する所得控除があるか確認するのは、すんんんんごい大事!控除って大事。払う税金が少なくなるかもしれないからね!私は下記に該当しました。

 

とりあえず、昨年支払った社会保険料の領収書を探し出しました。

  

 

  MFクラウドの入力作業が1mm進みました

前回その3でお伝えした通り、MFクラウド確定申告に登録しました。何となく税金の仕組みが分かったし、作業を進めました。

 

2月27日に再開すると、

f:id:sayori34:20180228054528p:plain

あと16日…現時点(2月28日)ではあと15日です。この女性、「あかり」さんというらしいです。ごめんよ、あかりさん…。

※以下はMFクラウド確定申告での、入力作業の様子をお伝えしています。「MFクラウドは使わない」という人は読まなくても大丈夫です。

※もし「使ってみたい」という人は以下から登録できます。私はフリープランで乗り切ろうとしています(小声) 

マネーフォワード確定申告

 

 

社会保険料の領収書はたくさんあるので、まずは本1冊分のレシートの入力から始めました。

 

本は現金で購入しました。今回は「手動で仕訳登録」を選択。

f:id:sayori34:20180228055132p:plain

ページ内のこちらをクリック。

f:id:sayori34:20180228055600p:plain

素直に①から入力。「支出から選ぶ」の「現金」をポチッとな!

f:id:sayori34:20180228055002p:plain

②該当する項目(勘定科目)を選びます。本は新聞図書費にあたります。

f:id:sayori34:20180228064603p:plain

隠れていますが、金額の入力欄があります。本の代金を入力。

 

③購入した日付を選択、または入力。

f:id:sayori34:20180228061658p:plain

④摘要はメモ欄として使えます。私は本のタイトルを書きました。

タグは取引先や銀行名などを入力すると便利らしいです。タグごとに集計・分析可能。私は何となく「書籍」と書きました。

f:id:sayori34:20180228065325p:plain

「登録」をクリックしたら終わり!おー!1つ成し遂げた…。

 

入力した金額やタグは、後から変更できます。取引の一覧では一括削除や取引日順の変更なども可能なので、これは便利!

 

口座やクレジットカードの取引データをMFクラウドと連携すると、こんなチマチマ入力しなくてもOK!それはまた別のお話…。

 

ようやく、確定申告の作業らしい作業が進みました。後はこれをこなせば良さそう…でもないみたいです。

作業を進めると疑問が生じ、解決して作業を進めるとまた別の疑問が生じ、解決し…(エンドレス)

 

正直な話、2日で確定申告を終わらせようと考えていました。初心者には甘かったようです。これは時間かかるぅぅぅーーーー!!!

 

確定申告の作業を進めているので、ブログの更新がいつもよりスピードアップします。温かい目で見守ってくださると、とても嬉しいです。もう泣きそうです。

 

お読みくださり、ありがとうございます!

 

※こちらを参考にしています。事例が豊富で、確定申告のあとも使えるのでかなり便利です。


フリーランス&個人事業主のための確定申告 改訂第12版

 

 

(メモ:確定申告しながら。2,100字ぐらい)